お知らせ

ホットサンドメーカー5台を提供していただきました!

株式会社ユニバーサル物産様(IWANO)より、「ホットサンドメーカーFT」を5台、提供していただきました!

キャンプ・アウトドアのプロ、よりかね隊長が、2019年から使い続けているホットサンドメーカーの最新版で、浅くなっているフチでパンの耳がカリカリに仕上がるのが特長です。

ともするとパンの耳は邪魔に感じますが、これを使えばむしろごちそうに。カリカリが美味しい!

asobi基地ユニバーシティでは、パラダイスデーなどで備品として持ち込みます。

こんだては子どもたちで考えるので、毎回ではありませんが、ホットサンドも人気メニューの一つになっています。きっと大活躍してくれることでしょう。

今回、株式会社ユニバーサル物産様からは無償で提供していただいています。いい商品なので、もし「ちょうどホットサンドメーカーが欲しかった!」という方がいれば、検討してみてください。

よりかね隊長お墨付きのおすすめアイテムです!

※Amazonで購入できます

パラダイスデー2023冬休みスペシャル(12/25-29)参加者募集中♪

2023年の総決算!?asobi基地ユニバーシティの代名詞とも言える人気プログラム「パラダイスデー」。冬休みスペシャルの参加者募集を開始いたしました。

パラダイスデー2023冬休みスペシャル|千葉県・御宿 – 募集要項

◆「オリジナルクラフトコーラ発明チャレンジ」開催決定!

衣食住の責任を果たすから、誰にもなにも口出しされない。自分たちの責任で決めて、自由にすごす。

前回、パラダイスデー2023秋の3連休スペシャルのダイジェスト動画も、ぜひチェックしてくださいね。

【note更新】現地集合・解散に心強い!小学生・中学生に初めてスマートフォンを持たせるときの準備パーフェクトガイド

asobi基地ユニバーシティのプログラムは、現地集合・現地解散が基本。

いつでも連絡が取れるようにしたり、交通手段・乗り換えを自分で調べて行動できるようにしたりするために、スマートフォンがあると便利です。

asobi基地ユニバーシティに参加するこの機会に、子どもにスマートフォンを持たせようと考えるご家族も多いかと思います。

そこで、スマートフォンの購入〜ルールづくりまで、小学校高学年〜中学生の子を対象にした準備ガイドをお届けします。

小学生・中学生に初めてスマートフォンを持たせるときの準備パーフェクトガイド – note

【目次】

スマートフォンの購入
-すぐ壊す!中古品を第一の選択肢に
-できれば自分で購入させよう

通信回線(SIM)の選び方
-SIMロック解除を確認
-au回線が比較的おすすめ
-おすすめ格安SIMの例
-回線種別の選び方
-保護グッズ/充電グッズなど

スマートフォンの活用方法
-探す/GPS
-LINE
-Googleマップ(ナビ機能)/乗換案内(ジョルダン、Yahoo!など)
-PayPay
-インターネット検索

スマートフォンのルールの作り方
-「制限するルール」ではなく「自由に使うためのルール」
-スマートフォンを使い始める前に子どもと確認しておくこと
-「原因分析→解決策」の積み重ねが肝
-例外を認めない!厳密に対応することがとても重要
-ペアレンタルコントロールは非推奨

犯罪対策、アダルト・有害コンテンツ対策など
-制限で安心せず「教育」を
-よく目を配っておくことが犯罪対策に
-アダルト対策でフィルタリングはほぼ意味なし。正しい性教育が鍵

2024年版|スキー&スノーボード&雪遊び、自然体験プログラム

2023年12月〜2024年3月にかけて開催される、子どもだけで参加するスキー&スノーボードキャンプ、雪遊び、自然体験留学など、アウトドア系のプログラムをまとめて紹介。

冬休みや春休みにも対応!首都圏をはじめ全国から参加OK。

自分たちの責任で自由にすごすキャンププログラム、スキー&スノーボード&雪遊び合宿、世界自然遺産「知床」での流氷ウォーキングや野生動物探し、雪国古民家生活など、情報公開できる準備が整ったものから順次掲載いたします。

熱中できるものを見つける

スキー&スノーボード&雪遊び合宿|舞子スノーリゾート

◇開催地

舞子スノーリゾート

宿泊:舞子高原ロッジ

◇開催日程

          プログラム参加費

          ¥ 16,500〜 /人
          • 国内最高峰のキッズ専門スクールあり
          • 滞在中の予定は自分で決める!
          • 広大な雪原での雪遊びも

          世の中を広く見て回る

          世界自然遺産「知床」流氷ウォーキング&野生動物探し

          ◇開催地

          世界自然遺産・知床

          宿泊:知床の宿ランタン

          ◇開催日程

          2024年2月29日(木)〜3月3日(日)|3泊4日 ※定員調整を行いますので2023年末までのお申し込みをおすすめします

                  プログラム参加費

                  ¥ 66,000 /人
                  • 野生動物の宝庫の大自然!好奇心×知識の学び
                  • 一生モノ!流氷の中で遊んでクリオネ探し
                  • 人間より巨大な2.5m。絶滅危惧種オオワシに出会う

                  自分で計画して行動する

                  パラダイスデー

                  ◇開催地

                  千葉県御宿町

                  ◇開催日程/募集要項

                          プログラム参加費

                          ¥ 12,100〜 /人
                          • 滞在中は予定が白紙
                          • 「やりたい」「気になる」からの飛躍的成長
                          • 価値観の違いや意見の衝突から学ぶ
                          大人気!

                          冬休みスペシャルで「クラフトコーラ発明チャレンジ」開催決定!過去には「旧石器時代式BBQチャレンジ」や「クイズ大会」等も♪

                          雪国古民家生活

                          ◇開催地

                          富山県南砺市利賀村 021base(古民家)

                          ◇開催日程

                          2023-2024シーズンは開催予定がありません。

                                  プログラム参加費

                                  ¥ 49,500 /人
                                  • 滞在中は予定が白紙
                                  • 世界文化遺産がある豪雪地帯
                                  • 古民家で大雪の中の暮らしを肌で感じる

                                  募集開始のお知らせはLINE公式アカウントで

                                  各プログラムの最新情報や、募集開始のお知らせは、すべてasobi基地ユニバーシティLINE公式アカウントにてお知らせをしています。リアルタイムで情報をチェックしたい方、募集開始のタイミングを見逃したくない方は、ぜひ「友だち追加」をしてくださいね。

                                  交通アクセスは?電車に乗る練習・スマホ活用を学ぶ機会に!

                                  現地集合・現地解散が自立し始める子どものいいチャレンジに

                                  asobi基地ユニバーシティでは、小学校高学年〜中学生の子どもたちに「自分の世界を広げる機会に」との考えから、現地集合・現地解散を基本とし、子どもたちのチャレンジを応援しています。

                                  10代前半ともなると、友だちづきあいがあったり、塾からの帰りが夜遅くなったりと、行動範囲が広がります。

                                  スマートフォンを活用できるようになっておけば、GPSで現在位置を確認できたり、LINEですぐに連絡が取れたりと、親も安心して見守れるようになります。

                                  小学生・中学生に初めてスマートフォンを持たせるときの準備パーフェクトガイド – note

                                  高校生・大学生になって、親の目が届かなくなる前に、スマートフォンを活用する練習を始めませんか?

                                  見守りサービス(首都圏のみ対応)

                                  遠方開催のプログラムでは、子どもが自分の力で行き来するチャレンジを見守る、見守りサービスを提供しています。

                                  無料見守りサービスについて(首都圏のみ対応)

                                  移動の様子をLINEでお知らせしたり、イレギュラー発生時にはお子さんの相談に乗ったりいたしますので、ぜひご利用ください。

                                  なにか不安な点がありましたら、LINE公式アカウントにてご相談ください。

                                  「大賞」&「爆笑で賞」はこれだ!|2023年夏休み自由研究発表会 開催レポート

                                  asobi基地ユニバーシティでは、2023年の夏休みの終わりに、夏休み自由研究発表会を開催しました。

                                  世界自然遺産「知床」野生動物探しのアフタープログラムです。

                                  asobi基地ユニバーシティの自由研究作成ワークショップは、学生や大人になっても通用するレポート作成と、プレゼンテーションのノウハウをなぞり、楽しみながら体験できます。

                                  発表会では、参加者+視聴者の投票で、「もっとも好きだった発表」に与えられる大賞、「もっとも笑えた発表」に与えられる爆笑で賞が決定!

                                  受賞作を紹介します。

                                  2023受賞作公開!

                                  大賞:日本・世界最大のフクロウ「シマフクロウ」について

                                  「最も好きだった発表」に与えられる「大賞」は、決選投票の末、小学校5年生の女の子が見事に受賞しました。

                                  テーマは、翼を広げると人間の大人に匹敵する180cmにもなる、世界最大のフクロウ「シマフクロウ」。

                                  地球上で、北海道や北方領土の一部など、ごくわずかな地域にしか生息していない、絶滅寸前の幻のフクロウです。

                                  キタキツネやヒグマ、エゾシカなど、知床半島で多く見られる動物を取り上げる子が多かった中で、まずテーマ選び、着眼点が秀逸。

                                  現地でも、フィールドワークをしながら誰よりもたくさんメモをし、誰よりも現地ガイド「ピッキオ知床」の話に耳を傾け、誰よりも釣りに夢中になり、おまけに誰よりもたくさん知床の味覚を味わっていた🤣姿が印象的でした!

                                  レポートの中身は、自分の興味のある対象に熱中する、彼女らしい充実度。

                                  聴衆を楽しませるプレゼンテーションという意味では、これから腕を磨いていくことに期待ですが、それも含めて自分らしさいっぱいの研究発表になりました。

                                  「大賞」の賞品

                                  • トロフィー
                                  • 賞状
                                  • 書籍『Newtonパノラマガイド世界自然遺産 知床』
                                  • 流氷ウォーキング&野生動物探し 10,000円OFFクーポン

                                  爆笑で賞:知床「きのこ」の研究

                                  「最も笑えた発表」に与えられる「爆笑で賞」は、圧倒的に得票を集めた、寄金 瑛斗くん(小学校6年生)が受賞しました。

                                  テーマは「きのこ」と一見すると平凡……ですが、調べようと思ってもうまくいかなかった失敗の経緯も含め、おもしろおかしく研究発表に仕上げました。

                                  そしてなにより、プレゼンテーションのトークが、小学生とは思えない軽妙さ。

                                  プレゼンテーションにおいては、聴衆を飽きさせないことが何よりも大切であるわけですが、やろうと思ってもなかなか難しいんだよね……と実感しているオトナも少なくないはず。

                                  実際、発表のあいだ会場からは笑いが絶えず、誰もが納得の「爆笑で賞」受賞となりました。

                                  ※よりかね隊長も、発表会ではじめてプレゼンテーションを聴いて「こんな能力があったとは!?」とびっくりだったとか

                                  「爆笑で賞」の賞品

                                  • 賞状
                                  • 自分で自由に使っていい賞金3,000円
                                  • 書籍『世界遺産ミステリー』
                                  • 流氷ウォーキング&野生動物探し 5,000円OFFクーポン

                                  自由研究発表会

                                  2023年夏休み自由研究発表会は、リアル会場(asobi基地アトリエ)+オンラインで開催しました。

                                  会場では、27インチiMac+高性能マイク&カメラと、Googleスライドを使って発表。

                                  プロジェクターで大きなスクリーンに投影します。

                                  受賞者発表の直前の様子。みんな夢中!

                                  これぞasobi基地の真骨頂? ふだんならきっと交わらないんじゃないかな?というくらいバラバラで、個性のぜんぜん違ういろいろな子たちが集まってくれました。

                                  でも、自分と違うからと否定するんじゃなく、個性を認めあって、でも主張するところは主張して、とてもあたたかで活気のある発表会でした。

                                  世界自然遺産「知床」野生動物探しって?

                                  知床五湖

                                  知床半島と言えば、クルーズ船から見上げる断崖絶壁、というイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

                                  知床五湖は、海からせり上がる断崖絶壁のすぐ上にあります。Googleマップで見ると「なぜそんなところに湖が!?」と思わずにいられない、自然の不思議があるスポットです。

                                  湖と湿原、そして羅臼岳を始めとする知床連山の風景がとても素敵なスポットです。

                                  原生林ウォーク

                                  ガイドがなければ入れない、道なき道を進み、野生動物を探します。

                                  この人より背丈の小さな木は何歳なのか?どこからが原生林なのか?などクイズを楽しみながら、冬になると流氷が押し寄せる、オホーツク海に臨む断崖まで歩きます。

                                  ここは冬の流氷ウォーキング&野生動物探しでも、スノーシューをはいて訪れるため、景色の違いにも注目です。

                                  ナイトサファリツアー

                                  子どもたちに一番人気!?いや、大人にも一番人気かも?

                                  車に乗って、キタキツネやエゾシカ、ヒグマなどを探しに行く、ナイトサファリツアー。

                                  最も野生動物に出会える可能性が高いツアーです。

                                  2023年8月開催では、ガイドの「ピッキオ知床」さんも激レアというエゾフクロウを目撃できるラッキーが!

                                  釣りチャレンジ

                                  お昼すぎ〜夕方にかけての空き時間は、サケ・マスの漁獲量日本一のウトロ漁港で、釣りチャレンジ。

                                  サケ・マスは釣れませんが、さすが世界自然遺産!?エゾメバルを中心に、根魚系が入れ食い状態。

                                  釣り針ぜんぶに魚がかかってしまった子も🤣

                                  知床の宿ランタン

                                  宿泊拠点は、冬になると流氷で埋め尽くされるウトロ漁港の海に面した、最高のロケーション。

                                  食事には毛ガニが出るなど北海道の味覚も楽しめます。

                                  テラスではウミネコを餌付けしており、至近距離で観察したり、記念撮影したりもできます。

                                  帰宅する前日の夜には、それまでのフィールドワークを踏まえて、印象深かったことを書き出し、研究テーマを決めていきます。

                                  テーマが決まった子は、研究方法を考え、家に帰ったら「調べるだけ!」の状態に。

                                  レポート作成のルール(出典を明記する、2つ以上の根拠から調べる、など)も含めて、少しずつインプットして準備を整えていきます。

                                  募集開始のお知らせはLINE公式アカウントで

                                  各プログラムの最新情報や、募集開始のお知らせは、すべてasobi基地ユニバーシティLINE公式アカウントにてお知らせをしています。リアルタイムで情報をチェックしたい方、募集開始のタイミングを見逃したくない方は、ぜひ「友だち追加」をしてくださいね。

                                  メディア掲載|Webメディア「まなびち」全国の自然学校・自然体験サービス特集に掲載されました

                                  asobi基地ユニバーシティが、全国の子供向けアクティビティを紹介するWebメディア「まなびち」の全国の自然学校・自然体験サービス特集に掲載されました。

                                  全国の自然学校・自然体験サービス特集|子どもだけで・家族みんなで参加できる自然体験プログラムを一挙に紹介! – まなびち

                                  asobi基地ユニバーシティのほかにも、全国の個性的な自然学校や自然体験サービスが紹介されています。ぜひご覧くださいませ。

                                  【note更新】Q&A|よくある質問まとめ|海外からの参加は?一人で参加できる?1年生や2年生は?スマホのルールは?

                                  asobi基地ユニバーシティに寄せられる「よくある質問」に、よりかね隊長がまとめて回答する記事を公開いたしました。

                                  【Q&A】asobi基地ユニバーシティよくある質問まとめ|海外からの参加は?一人で参加できる?1年生や2年生は?スマホのルールは? – note

                                  【目次】

                                  Q:初参加で友だちや顔見知りがいないのですが、一人で参加できますか?
                                  A:はい、まったく問題ありません!

                                  Q:小学校1年・2年・3年生でも参加できますか?
                                  A:学年や年齢では区別していません

                                  Q:スマホを持たせて参加させたらスマホ三昧になりそうです
                                  A:セルフコントロールできるように自己認知の訓練を始めましょう!

                                  Q:普段は海外に在住しており、うちの子は日本語が苦手です。参加できますか?
                                  A:現在は、日本語で意思疎通ができる子のみ、受け入れています(読み書きは問いません)

                                  Q:プログラム開催場所まで送迎ができないのですが……
                                  A:子どもが自分の力で行き来できるように、練習を始めましょう!

                                  Q:うちの子に合うか心配です
                                  A:「規律」や「協調性」は重要ではなく、実社会を仮体験できる場です

                                  Q:asobi基地ユニバーシティでは、子どもの何が伸びるのですか?
                                  A:マスターすると「うちの子は大丈夫」と思えるようになります

                                  2023夏休みプログラム比較(開催地、日程、参加費用、特徴)

                                  プログラム名開催地日程参加費用特徴
                                  石垣島7日間生活沖縄県石垣市①6月18日(日)〜24日(土)6泊7日
                                  ②8月20日(日)〜26日(土)6泊7日(満員)
                                  ①114,400円+航空券(6月)
                                  ②130,900円+航空券(8月)
                                  ・プライベートビーチまで2〜3分のビーチハウスを拠点に、個性豊かな同世代と自分たちの責任で生活
                                  ・真夏の南の島ならではの、海遊び、シュノーケリング、カヤック、釣り、洞窟探検、星空観察など、それぞれの興味関心から出発して自分の世界を広げる
                                  世界自然遺産「知床」野生動物探し北海道斜里町8月1日(火)〜4日(金)3泊4日+オンライン3回97,900〜101,640円+航空券・世界自然遺産の大自然の中で野生動物を探す
                                  ・圧倒的な実感を元に、自分だけのオリジナル自由研究を作成(オンライン)
                                  ・大人になっても通用するレポート作成を体験し、発表会でシェア(オンライン)
                                  パラダイスデー2023夏休みスペシャル兵庫県淡路市7月23日(日)〜27日(木)4泊5日69,300〜78,100円+交通費・淡路島の古民家ゲストハウス(貸切)を拠点に自由生活
                                  ・いつでも入れる海(走って10秒)、薪割り+自分で沸かす五右衛門風呂、釣り船チャレンジ、地場食材での料理etc.興味や意欲が世界を広げる
                                  パラダイスデー千葉県御宿町①5月20日(土)〜21日(日)1泊2日
                                  ②7月1日(土)〜2日(日)1泊2日
                                  ③9月の土日1泊2日
                                  12,100円+藤井荘宿泊費+交通費・興味関心や好奇心に従って自立・主体的に活動できる環境をとことん突き詰めた、asobi基地ユニバーシティの定例会
                                  ・はじめてチャレンジする子にも、asobi基地ユニバーシティ式を深めたい子にもオススメのベースプログラム

                                  ※2022年に開催した「asobi基地アドベンチャー|石樋シャワートレッキング」「asobi基地アドベンチャー|無印良品津南キャンプ場」「asobi基地アドベンチャー|夏休み古民家生活」は、2023夏休みには実施いたしません

                                  2023年夏休み|キャンプ、サマースクールほか自然体験プログラムまとめ

                                  2023年夏休み版!小学生・中学生の子どもだけで参加する、サマーキャンプ・サマースクール・自然体験留学・石垣島7日間生活などのアウトドアプログラム、ツアーをまとめて紹介。

                                  首都圏や関東はもちろん、日本全国から参加OK。

                                  滞在中の予定がすべて白紙で「自分で計画して行動する」体験ができる石垣島7日間生活や、パラダイスデー2023年夏休みスペシャル(asobi基地ユニバーシティ式サマースクール)、世界自然遺産「知床」で野生動物探しをして自分だけの夏休み自由研究を作るプログラムなどをすべて紹介

                                  自分で計画して行動する

                                  パラダイスデー(アドベンチャー学部 定例会)

                                  プログラム参加費

                                  ¥ 12,100 /人
                                  • 滞在中は予定が白紙
                                  • 「やりたい」「気になる」からの飛躍的成長
                                  • 価値観の違いや意見の衝突から学ぶ
                                  募集中!

                                  パラダイスデー2023年夏休みスペシャル(asobi基地ユニバーシティ式サマースクール)

                                  ◇開催地

                                  兵庫県淡路市 ゲストハウス花野

                                  ◇開催日程

                                  • 2023年7月23日(日)〜27日(木)4泊5日

                                          費用総額

                                          ¥ 69,300〜 /人
                                          • 滞在中は予定が白紙
                                          • 価値観の違いや意見の衝突から学ぶ
                                          • 海10秒、五右衛門風呂、釣り船チャレンジも!
                                          締切

                                          石垣島7日間生活(2023年夏休み開催、6月開催)

                                          ◇開催地

                                          沖縄県石垣市 BeachHouse泡人

                                          ◇開催日程/募集要項

                                                  費用総額

                                                  ¥ 114,440〜 /人
                                                  • 滞在中は予定が白紙
                                                  • プライベートビーチまで徒歩数分のビーチハウス貸切
                                                  • ウミガメ探しや釣りなど興味関心を深める
                                                  満員

                                                  世の中を広く見て回る

                                                  世界自然遺産「知床」野生動物探し|2023年夏休み自由研究アドベンチャー

                                                  ◇開催地

                                                  世界自然遺産・知床

                                                  ◇開催日程

                                                  2023年8月1日(火)〜4日(金)3泊4日

                                                  《オンラインプログラム》

                                                  • 事前オリエンテーション|7月31日(月)20:00〜21:00
                                                  • 自由研究づくり作戦会議|8月5日(土)20:00〜21:00
                                                  • 自由研究発表会|8月27日(日)13:00〜15:00
                                                  ※自然体験(3泊4日)+オンライン3回がセットのプログラムです

                                                          費用総額

                                                          ¥ 97,900〜 /人
                                                          • 自分だけの夏休みの自由研究ができる
                                                          • 世界自然遺産で野生動物探し
                                                          • 大人になっても通用するレポート作成を体験
                                                          締切

                                                          熱中できるものを見つける

                                                          釣り部|磯子海づり施設

                                                          ◇開催地

                                                          神奈川県横浜市 磯子海づり施設

                                                          ◇開催日程/募集要項

                                                                  プログラム参加費

                                                                  ¥ 3,630 /人
                                                                  • 大好きな釣りをとことん!
                                                                  • カメラで海中をのぞいて戦略をたてる
                                                                  • 「やりたい」「気になる」からの飛躍的成長
                                                                  終了!

                                                                  募集開始のお知らせはLINE公式アカウントで

                                                                  各プログラムの最新情報や、募集開始のお知らせは、すべてasobi基地ユニバーシティLINE公式アカウントにてお知らせをしています。リアルタイムで情報をチェックしたい方、募集開始のタイミングを見逃したくない方は、ぜひ「友だち追加」をしてくださいね。

                                                                  交通アクセスは?電車に乗る練習・スマホ活用を学ぶ機会に!​

                                                                  現地集合・現地解散が自立し始める子どものいいチャレンジに

                                                                  asobi基地ユニバーシティでは、小学校高学年〜中学生の子どもたちに「自分の世界を広げる機会に」との考えから、現地集合・現地解散を基本とし、子どもたちのチャレンジを応援しています。

                                                                  10代前半ともなると、友だちづきあいがあったり、塾からの帰りが夜遅くなったりと、行動範囲が広がります。

                                                                  スマートフォンを活用できるようになっておけば、GPSで現在位置を確認できたり、LINEですぐに連絡が取れたりと、親も安心して見守れるようになります。

                                                                  小学生・中学生に初めてスマートフォンを持たせるときの準備パーフェクトガイド – note

                                                                  高校生・大学生になって、親の目が届かなくなる前に、スマートフォンを活用する練習を始めませんか?

                                                                  見守りサービス(首都圏のみ対応)

                                                                  遠方開催のプログラムでは、子どもが自分の力で行き来するチャレンジを見守る、見守りサービスを提供しています。

                                                                  無料見守りサービスについて(首都圏のみ対応)

                                                                  移動の様子をLINEでお知らせしたり、イレギュラー発生時にはお子さんの相談に乗ったりいたしますので、ぜひご利用ください。

                                                                  なにか不安な点がありましたら、LINE公式アカウントにてご相談ください。

                                                                  【note更新】東京ディズニーシーでアトラクション制覇チャレンジをしたら前回の3倍に!?「asobi基地ユニバーシティの遠足」レポート

                                                                  asobi基地ユニバーシティ式の遠足「TDSアトラクション制覇チャレンジ!」のレポートを公開しました。

                                                                  asobi基地ユニバーシティの遠足なので、ただの遠足ではありません。発案も子どもなら、現地での主導権も子どもたち!

                                                                  東京ディズニーシーでアトラクション制覇チャレンジをしたら前回の3倍に!?「asobi基地ユニバーシティの遠足」レポート – note

                                                                  【目次】

                                                                  1. 東京ディズニーリゾートには子どもたちを飛躍的に成長させる要素がつまっている(だがしかし使い方次第)
                                                                    ・自然体験でなくても子どもは飛躍する
                                                                    ・懐の深さ・厚みのある魅力がすごい東京ディズニーリゾート
                                                                    ・「主導権を持てる」「夢中になれる」「頭をフル回転させられる」三拍子そろっている
                                                                    ・補足:しかし混雑しているときは無理(成人の日はガラ空きの特異日)
                                                                  2. 大人チーム大敗北!子どもチームの作戦が大当たり
                                                                    ・成績発表!
                                                                    ・「人気アトラクションへの対応」と「人の流れ」の読みで明暗
                                                                    ・次は点数制に?15個以上を目指せ
                                                                  3. 最新情報、募集開始プログラム情報